Adapted Physical Training Lab.
  • トップ・Top
  • ラオスレポート
  • これまでの主なサポートなど
  • JAXA研究会
  • スマートトレーニングマシン・iGym
  • 問い合わせ・プロフィール

片側大腿切断アルペンスキー選手への走行指導


三澤拓選手

世界に挑む日本代表アルペンスキーレーサー(立位)

トリノ、バンクーバー、ソチ冬季パラリンピック日本代表

'17ワールドカップ白馬大会SG 3位 

目的

・スキップ走法から交互走法へ

大腿義足で交互走行動作を行うと、蹴り上がった義足足部が次の接地時までに完全伸展位まで回復しないと思われていたため、健側を連続して二歩ステップすることでタイミングを合わせていました。これをスキップ走法と言います。

この走法は、健側と義足側の動作が著しく非対称となるため、合理的な走動作とは言えません。
しかしながら、健常者の走行理論を大腿義足走行に応用すれば、股関節の動きに連動して膝継手の屈伸動作が行われ、義足側接地のタイミングまでに膝折しにくい完全伸展位になることがわかります。

三澤選手にこの動作を習得させるため、スキー用ストックを初期の転倒不安の支えとして、交互走法を指導しました。
片側大腿短断端切断者による交互走行獲得に関する事例研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjadss/8/1/8_KJ00006537273/_pdf/-char/ja
                
・腰痛の改善

三澤選手の股関節作用筋群の筋量をMRIによる画像データで比較したところ、切斷側と健側に差がありました。

三澤選手は健側のみでスキー滑走を行うので、左右の筋バランスは増大はしても改善はされません。
そこで、腰痛の原因の一つにこの筋量の差があると考え、走動作によるアンバランスの改善を試みました。
  • 片側大腿切断者へのスプリント走行指導
  • 大腿義足走行用膝継手の研究開発
  • 片側大腿切断アルペンスキー選手への走行指導
  • 頸髄損傷者へのトレーニング器具製作とトレーニング指導
  • 前腕切断クロスカントリースキー選手への滑走用義手製作
  • 交通事故で重傷を負った高齢者へのリハビリサポート
  • ブラインドスキーヤーの滑走ガイドとスキーレースへの参加
  • 両下腿切断者の初フルマラソンをサポート
  • 両下腿切断者の初スキーサポート
  • 油圧抵抗負荷を用いたパーソナルトレーニング器具の開発
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ・Top
  • ラオスレポート
  • これまでの主なサポートなど
    • 片側大腿切断者へのスプリント走行指導
    • 大腿義足走行用膝継手の研究開発
    • 片側大腿切断アルペンスキー選手への走行指導
    • 頸髄損傷者へのトレーニング器具製作とトレーニング指導
    • 前腕切断クロスカントリースキー選手への滑走用義手製作
    • 交通事故で重傷を負った高齢者へのリハビリサポート
    • ブラインドスキーヤーの滑走ガイドとスキーレースへの参加
    • 両下腿切断者の初フルマラソンをサポート
    • 両下腿切断者の初スキーサポート
    • 油圧抵抗負荷を用いたパーソナルトレーニング器具の開発
      • 脳性麻痺者に対する動作トレーニングへの応用
      • 下腿切断者の膝関節筋力トレーニングへの応用
  • JAXA研究会
  • スマートトレーニングマシン・iGym
  • 問い合わせ・プロフィール
閉じる